特別インタビュー アーカイブ
防災・避難用品は、いざという時に備えて私たちの命を守ってくれる大切なもの。その商品を長年にわたり開発・製造してきた人たちには、どのような思いや秘話があるのでしょうか。
東京都葛飾福祉工場と長年タッグを組み、ともに歩んできた企業のトップの方々に、思い、開発秘話、そしてこれからの展望を大いに語っていただきました。このインタビュー記事が防災・避難用品選びの参考になれば幸いです。

防災・避難用品カタログ2023年度 掲載
関東大震災から100年 3メーカーからの提言

防災・避難用品カタログ2023年度 掲載
防災士研修センターからの提言
関東大震災100年を契機に、今必要な防災対策のあり方

防災・避難用品カタログ2022年度 掲載
ヤマヤ物産有限会社 取締役社長 山本 修一氏
「『まかないくん』の基本的なスタンスは、『実働現場主義』です。」

防災・避難用品カタログ2021年度 掲載
三共毛織株式会社 代表取締役 正村 策三氏
「毛布の果たす使命とは? 」

防災・避難用品カタログ2020年度 掲載
株式会社 光永 八潮市応援大使 川田 彰氏
「元気な人がいいだろうと思うことと、実際に使う人の意見が違うことはよくあること」

防災・避難用品カタログ2019年度 掲載
有限会社 エコ・ライス新潟 代表取締役 富永 有氏
「被災地には透析患者も食物アレルギーの方も絶対にいます。
無駄足になってもいいから『はんぶん米』を持って行くということを決めました。」

防災・避難用品カタログ2018年度 掲載
株式会社 総合サービス 代表取締役 新妻 普宣氏
「災害用トイレの役割は、疫病等の二次災害防止対策及び健康維持対策である。」